「洗濯機から水漏れが!自分で修理はできるのかな?」
と、水漏れへの対処法をお探しの方!
今回の記事では『箇所別に水漏れへの対処法』をお伝えしていきます。
放置すれば・・・
・床が水浸しになる ・下の階にまで水漏れ被害が及ぶ ・床の張り替えが必要になる |
これらのトラブルが起こる可能性が高まるので「早く修理しておけばよかった」と後悔しないうちに、対処しておきましょう。
洗濯機の水漏れが発生したら蛇口と元栓を締めましょう
洗濯機の水漏れが発生したら、次の手順で水の流れを止めてください。
①給水している蛇口を締める ②水漏れが止まったか確認 ③水漏れが止まらない場合は、洗濯機の給水部分にある元栓を締める |
原因を突き止めたり、対処法を実践する前に必須の作業です。
水の流れを止めないままでいると、床が水浸しになったり、下の階まで影響が出てしまいます。
集合住宅の場合、下の階は他の方の住居となりますので、損害賠償等の様々な手続きが必要になることもあるので注意しましょう。
洗濯機の水漏れの箇所別対処法!
洗濯機の水漏れの原因となるのは、主に次の5箇所です。
①蛇口 ②給水ホース ③給水口 ④排水ホース ⑤洗濯機本体の下 |
箇所別に原因と対処法について、詳しくお伝えしていきます。
洗濯機の水漏れの原因・対処法①蛇口
洗濯機の蛇口からの水漏れの原因は、下記の部分の「劣化とゆるみ」です。
・パッキン ・ナット ・ニップル ・給水ホースとの接続部 |
一般的な「ひねるタイプ(横型単水栓)」は、パッキンやニップルの劣化・ゆるみによって水漏れがしやすいので注意しましょう。
蛇口からの水漏れの対処法
蛇口からの水漏れの対処法はこちら!
・劣化した部品(パッキンやナットなど)の交換 ・ゆるんでいる部分の締め直し |
劣化した部品をそのまま使用していては、水漏れの解決ができません。
水道のプロに依頼し、部品を交換してもらいましょう。
洗濯機の水漏れの原因・対処法②給水ホース
給水ホースからの水漏れの原因は次の通りです。
・蛇口との接続部分のゆるみ ・ホース自体の劣化(傷や穴など) |
水漏れが発生したのが蛇口との接続部分付近であれば、使用している中で徐々にゆるんでしまった可能性があります。
また、ホース自体の劣化によって、ホース内に流れている水が漏れていることもあるので、水を拭き取った状態でホースをチェックしましょう。
給水ホースからの水漏れの対処法
給水ホースからの水漏れの対処法は次の通りです。
・新しいホースに交換する ・蛇口との接続部品を締め直す又は交換する |
接続部品を締め直す作業は、すぐにできますので、部品をひねって調整してみましょう。
洗濯機の水漏れの原因・対処法③給水口
洗濯機へ給水ホースが入る部分の「給水口」から水漏れがある場合は「ユニオンナット」がゆるんでいる可能性があります。
給水口からの水漏れの対処法
蛇口のように締めることでホースを固定するので、ゆるんでいるのなら締め直してみましょう。
締め直しても水漏れが改善されない場合は、ユニオンナットが劣化している可能性が高いです。
水道のプロに依頼して交換してもらいましょう。
洗濯機の水漏れの原因・対処法④排水ホース
排水ホースからの水漏れで考えられる原因は、次の通りです。
・洗濯槽からの汚れが詰まっている ・ホース自体の劣化(傷や穴など) ・接続部分のゆるみや劣化 |
洗濯機内の掃除をあまりしていない場合、排水ホースに汚れが詰まっている可能性があります。
ホース自体に傷や穴がなく、接続部分のゆるみ等もない場合は、ホース内の汚れの詰まりを疑いましょう。
排水ホースからの水漏れの対処法
排水ホースからの水漏れへの対処法は、次の通りです。
・排水ホースを取り外して掃除する ・排水ホースを交換する ・接続部品を締め直す ・接続部品を交換する |
排水ホースは取り外して掃除することができます。
蛇口や元栓を締めたことを確認し、接続部品から取り外して掃除をしましょう。
また、排水ホースや接続部品の劣化が原因であれば、交換が必要です。
水道のプロに依頼して交換してもらってください。
洗濯機の水漏れの原因・対処法⑤洗濯機本体の下
床や洗濯機パンに水がたまっている場合は、洗濯機本体の下から水漏れが発生している可能性が高いです。
大量の水漏れが起こってしまう恐れがあるため、冒頭でお伝えしたように、蛇口と元栓を締め、運転をすぐに止めましょう。
考えられる原因は、次の通りです。
・洗濯機と排水ホースの接続部品の劣化 ・洗濯機の破損 |
洗濯機本体の下からの水漏れの対処法
本体下からの水漏れは量が多い上に、自分で原因を特定しづらいため、すぐに水道のプロへ修理を依頼するのがおすすめです。
蛇口や給水口からの水漏れとは違い、緊急を要する場合もあるので、流れる水を止めた上でプロの到着を待ちましょう。
【対処後】洗濯機の水漏れを予防するには?
洗濯機の水漏れを予防するには、次の3つの方法が効果的です。
①使用しない時は蛇口を締める ②洗濯槽洗いは月1で ③接続やホースに劣化がないか点検 |
思わぬタイミングでの水漏れがあると、対処が後回しになり、トラブルが大きくなる可能性があります。
普段からちょっとしたことを気をつけるだけで水漏れの予防ができるので、頭に入れておきましょう。
洗濯機の水漏れ予防法①使用しない時は蛇口を締める
蛇口の中には「パッキン」という部品があり、蛇口を開けたままにしていると、パッキンの劣化が進んでしまいます。
パッキンの劣化は「水漏れ」の原因となるので、使用した後は蛇口を締めるようにしましょう。
洗濯機の水漏れ予防法②洗濯槽洗いは月1で
排水ホースや排水口からの水漏れの原因は「汚れの詰まり」が多いです。
洗濯機を使用するごとに汚れはたまっていくので、月に1回程度は「洗濯槽洗い」をしましょう。
綺麗なように見えますが、洗濯槽洗いをしてみると、汚れがたまっているのがわかります。
「こんなに汚れてたんだ・・・」と驚愕する程の汚れが出てくることもあるので、月1で掃除はしておくのがおすすめです。
洗濯機パンの掃除もお忘れなく
洗濯槽洗いも大切ですが、洗濯機を支える洗濯機パンの掃除も大切です。
掃除をしないまま放置していると、水漏れの原因になるので、洗濯槽洗いが終わるまでの時間で、洗濯機パンの掃除をしましょう。
洗濯機の水漏れ予防法③接続やホースに劣化がないか点検
給水ホースと蛇口との接続や給水・排水ホースに劣化がないか、定期的に点検しましょう。
・水滴がついている
・床や洗濯機パンが濡れている
などの症状があれば、劣化している可能性があります。
大きな水漏れトラブルが起こらないよう、接続がゆるくなっていないか等、自分でできる点検をしてみてくださいね。
【立川市】自分で対処できない洗濯機の水漏れは当店にお任せください
今回は「洗濯機の水漏れへの対処法」についてお伝えしてきました。
【洗濯機の水漏れ箇所】 ①蛇口 ②給水ホース ③給水口 ④排水ホース ⑤洗濯機本体の下 【洗濯機の水漏れ予防法】 ①使用しない時は蛇口を締める ②洗濯槽洗いは月1で ③接続やホースに劣化がないか点検 |
自分で対処できるものもあれば、プロに依頼しなければいけないものもあります。
立川市にお住まいなら、当店で対応可能です。
水漏れは5,500円(税込)から対応できますので「すぐに水漏れをなんとかしたいです!」とお問い合わせください。
トイレ・排水溝のつまり、蛇口・水道管からの水漏れなど水道修理はお任せください!低価格で親切な地元の水道修理屋さん
-Ku-