水道修理ブログ

2022年10月17日
お風呂の嫌な臭いの原因と対処法を解説!家にあるもので改善できる?

 

お風呂のドアを開けたら、

 

「うっ・・・臭い!」

 

と嫌な臭いにびっくりした方。

 

それはお風呂からの「お手入れをして欲しい」というサインです。

 

今回は『嫌な臭いの原因と対処法』をお伝えしていきますので、気になる臭いが発生しているのなら是非参考にしてみてください。

 

お風呂の嫌な臭いの原因となる箇所は5つ

 

お風呂の嫌な臭いの原因となる箇所は、主に5つです。

 

①排水口

②排水トラップ

③壁やドア

④エプロン

⑤風呂釜

 

箇所別に対処法もあわせてお伝えしていきます。

 

お風呂の嫌な臭いの原因・対処法①排水口

洗い場にある「排水口」の掃除はしていますか?

 

「しばらくしていないな」という場合は、嫌な臭いが排水口から発生している可能性があります。

 

排水口には、次のようなものがたまっていくので、定期的な掃除が必要です。

 

・髪の毛

・石鹸カス

・皮脂

 

髪の毛や石鹸カスがたまると、排水がスムーズにいかず、長く使用した水・お湯が排水口に漂うことになります。

 

人の皮脂や雑菌がいつまでも流れていかない状態になるので、嫌な臭いが消えません。

 

気になる臭いが発生した時は、まず排水口を点検してみましょう。

 

排水口からの嫌な臭いの対処法

排水口からの嫌な臭いへの対処法は3つです。

 

①カバーを開けて排水受け(ヘアキャッチャー)をスポンジやブラシで掃除

②排水受けを取り外して排水口自体をスポンジやブラシで掃除

③たまっている汚れに効果的な掃除用具を使って掃除

 

手袋をして、取り除ける髪の毛やヘドロは取りましょう。

 

その後、排水受けや排水口自体をスポンジやブラシでこすって掃除していきます。

 

お湯での掃除で取りきれない場合は、下記の汚れに効果的な掃除用具を使ってみてください。

 

・皮脂→重曹

・石鹸カス→クエン酸

・髪の毛→パイプクリーナー

 

パイプクリーナーであれば商品パッケージに記載されている「適切な放置時間」を守り、放置しすぎて排水口や配管を傷めないように気をつけましょう。

 

お風呂の嫌な臭いの原因・対処法②排水トラップ

排水口の先には「排水トラップ」があります。

 

これは、排水管から下水の臭いや虫が上がってこないためのものです。

 

排水口をマメに掃除していて綺麗な状態であるのなら、排水トラップに問題があるかもしれません。

 

1)排水トラップの「封水」の量が足りない

2)排水トラップの部品が壊れている

 

この2つが原因として考えられます。

 

排水トラップからの嫌な臭いの対処法

 

排水トラップからの嫌な臭いには、次のように対処しましょう。

 

①排水口のカバーや排水受け(ヘアキャッチャー)を外す

②中を見て「水がたまっているか」を確認

③たまっているなら、シャワーを3秒ほど出して水を追加する

④1〜2時間放置する

 

封水の量が足りないのであれば、この手順で解消できます。

 

1〜2時間放置しても嫌な臭いが消えない場合は、排水トラップの部品が壊れているか、他の箇所に原因があると考えられるので、水道のプロへ相談するのがおすすめです。

 

お問い合わせ

 

お風呂の嫌な臭いの原因・対処法③壁やドア

お風呂に入った時に「モワッ」とした不快で嫌な臭いがする場合、壁やドアに「皮脂」や「汗」が付着していることが原因の1つとして考えられます。

 

目に見えなくとも、皮脂や汗はお風呂で体や髪を洗っていれば飛び跳ねているものです。

 

モワッとした嫌な臭いがした時「最近、簡単にしか掃除できていない」と思ったのなら、壁やドアが汚れているのかもしれません。

 

また、湿度が高い状態が続いているなら「カビ」が生えていて、それが嫌な臭いの原因としても考えられます。

 

照明を明るくして、壁やドアの汚れがしっかり見えるような状態でチェックしてみましょう。

 

壁やドアからの嫌な臭いの対処法

 

壁やドアからの嫌な臭いの対処法は「掃除」です。

 

臭いの元となるものにあわせて、掃除用具を使い分けましょう。

 

・皮脂→重曹

・石鹸カス→クエン酸

・カビ→塩素系の洗剤で除菌

 

日常的には、お風呂を使用した後にシャワーで壁やドアを流したり、週に1度は50〜60度のお湯をかけたりして、汚れやカビがこびりつくことを予防しておくのがおすすめです。

 

放置すればするほど、壁やドアの汚れはひどくなり、嫌な臭いも強くなっていきます。

 

取れないほど重症にならないよう、日常から掃除を心がけていきましょう。

 

お風呂の嫌な臭いの原因・対処法④エプロン

「エプロン」は、浴槽の洗い場側にあるカバーのことです。

 

ユニットバスの種類にもよりますが、基本的には取り外すことができます。

 

嫌な臭いがしたら、エプロンの内側に「皮脂や石鹸カスの汚れ」がたまっていたり、カビが繁殖していたりするかもしれません。

 

取扱説明書を確認しながら、エプロンを外して確認してみましょう。

 

エプロンからの嫌な臭いの対処法

エプロンの内側についた汚れ・カビは、壁・ドアと同様に、下記の掃除用具を使って掃除しましょう。

 

・皮脂→重曹

・石鹸カス→クエン酸

・カビ→塩素系の洗剤で除菌

 

取り外せるタイプのエプロンであれば、どうしても隙間ができてしまうので、そこから内側に使用したお湯・水が入り込んでしまいます。

 

目に見えない部分ではありますが「汚れているかも?」と時々確認してみてください。

 

少しでも嫌な臭いを減らすことができますよ!

 

「自分で取り外せない」という場合は、当店にご相談ください。

 

お問い合わせ

 

お風呂の嫌な臭いの原因・対処法⑤風呂釜

 

次のような症状があれば、風呂釜が嫌な臭いの原因として考えられます。

 

・お湯をはった時に臭いがする

・ドロッとぬめりがあるお湯が出てくる

・お湯がにごる

 

思い当たる症状はありますか?

 

風呂釜は「追い焚き」をする際に、浴槽の中のお湯を吸い込んでいるので、皮脂や石鹸カスがたまっていきます。

 

定期的にチェックして、嫌な臭いを予防しましょう。

 

風呂釜からの嫌な臭いの対処法

 

風呂釜の掃除をすることで対処できます。

 

①浴槽内の配管口カバーを外す

②配管口より3〜5cm上までお湯をためる

③風呂釜用の洗剤をお湯に入れて溶かす

④追い焚きをして洗剤を循環させる(※商品ごとの取扱説明書を必ず確認してください)

⑤洗剤を入れたお湯を排水し、②と同様に新しいお湯をためる

⑥追い焚きをして新しいお湯を循環させる

 

基本的にはこの手順・方法で掃除ができますが、メーカーや商品ごとに細かい決まりがあるので、必ず取扱説明書を確認しましょう。

 

 

自分で対処しても嫌な臭いが改善できない場合は当店にご相談ください

 

今回は「お風呂の嫌な臭いの原因と対処法」についてお伝えしてきました。

 

①排水口

①カバーを開けて排水受け(ヘアキャッチャー)をスポンジやブラシで掃除

②排水受けを取り外して排水口自体をスポンジやブラシで掃除

③たまっている汚れに効果的な掃除用具を使って掃除

②排水トラップ

①排水口のカバーや排水受け(ヘアキャッチャー)を外す

②中を見て「水がたまっているか」を確認

③たまっているなら、シャワーを3秒ほど出して水を追加する

④1〜2時間放置する

③壁やドア

掃除

・皮脂→重曹

・石鹸カス→クエン酸

・カビ→塩素系の洗剤で除菌

④エプロン

掃除

・皮脂→重曹

・石鹸カス→クエン酸

・カビ→塩素系の洗剤で除菌

⑤風呂釜

①浴槽内の配管口カバーを外す

②配管口より3〜5cm上までお湯をためる

③風呂釜用の洗剤をお湯に入れて溶かす

④追い焚きをして洗剤を循環させる(※商品ごとの取扱説明書を必ず確認してください)

⑤洗剤を入れたお湯を排水し、②と同様に新しいお湯をためる

⑥追い焚きをして新しいお湯を循環させる

 

長い間放置した汚れや経年劣化した部品が原因の臭いは、簡単な掃除だけでは改善できません。

 

部品の交換など、お風呂に詳しい水まわりのプロによる作業が必要です。

 

立川市や目黒区にお住まいであれば、当店で対応できますので、気軽にご相談ください。

 

お問い合わせ

 

トイレ・排水溝のつまり、蛇口・水道管からの水漏れなど水道修理はお任せください!低価格で親切な地元の水道修理屋さん

 

-Ku-

 

各メーカー対応OK!

地元の水道修理屋さんは各メーカー対応OK!
くらしドクター
植木ドクター
電気工事のING