「シンクのコバエにイライラする!」
こう思ったことはありませんか?
暖かい春になると、1匹、2匹と増えてくるコバエ。
徐々にイライラも募っていきますよね。
「コバエ対策グッズを置いてみたものの、コバエは増え続けている・・」
という状況も多いでしょう。
コバエはゴキブリ並の繁殖力があり、1匹から爆発的に増えてしまうので『根本的な原因』を除去しない限りはコバエのストレスから解放されることはありません。
そこで今回は「コバエをとにかくなんとかしたい!」という人のために、コバエが増える原因と対処法について解説していきます。
1日も早くコバエとの共存を脱しましょう!
目次
キッチンに出現するコバエは3種類!
キッチンに出現するコバエは3種類います。
①チョウバエ ②ショウジョウバエ ③ノミバエ |
どれも名前からして、出てきて欲しくないコバエばかり・・。
それぞれ好むものに違いはありますが「1日に100個近くの卵を産み、10日で成虫になる」という驚異的な繁殖力をもっていることは共通しています。
そのため、少し気を抜いただけでも1匹が100匹にまで増加してしまうので「駆除しても全然いなくならない!」という状況になってしまうのです。
1匹を発見したら、簡単に100倍に増えるということを頭に入れ、早急に駆除するようにしましょう。
また、コバエの怖いところは怖い病原菌を運んでしまうリスクがあることです。
蚊や通常のハエよりは媒介するリスクは低いものの、100%安全というわけでもありません。
生ゴミについていたコバエが、これから食べようとしている料理についてしまったら、どんな病原菌を口にしてしまうかわからないので、衛生的によい状態とは言えないでしょう。
何より、気持ち的にもとても不快ですよね・・。
食事中に飛び回られると、イライラも募ってしまうので、しっかり駆除しておきたいです。
【原因】キッチンになぜコバエが出現する?
繁殖力の強いコバエは「腐った食材」に寄ってきた後、卵を大量に産み繁殖します。
そのため、食材を扱うキッチンにコバエが出現しやすいのです。
具体的に、キッチンで増えやすい箇所は下記の通り。
・生ごみや食べ残しを入れる三角コーナー ・キッチンシンクの排水口や排水管 ・腐った食材が収納されている冷蔵庫 ・封がされていないゴミ箱 ・シンクに溜まった使った食器 |
皆さんがコバエを見た箇所はどれに当たるでしょうか?
もはや全て当てはまるという場合もあるかもしれませんね。
1年の中でも「猛暑が続いた時」は要注意です。
三角コーナーや使った食器にある食べ残し等が、すぐに腐ってしまいます。
すると、食べ残しを狙ってコバエが寄ってきてしまうでしょう。
もちろん他の季節でも同様に注意が必要ですが、特に夏はこれからお伝えするような「コバエ対処法」をしっかり行うことが大切です。
キッチンのコバエ対策5選!
キッチンのコバエ対策は、下記の5つです。
①三角コーナーに生ごみを放置しない ②使った食器はすぐに洗う ③定期的に排水口を掃除する ④消費期限切れを冷蔵庫に放置しない ⑤ゴミ箱はフタ付きを使用する |
出現したコバエを駆除するグッズは、ホームセンター等でも販売されています。
しかし、根本的な原因を無くさない限りは、コバエが寄ってくる上、繁殖してしまうでしょう。
これらのポイントを抑え、清潔なキッチン環境にしてください♪
キッチンのコバエ対策①三角コーナーに生ごみを放置しない
キッチンシンクの三角コーナーは常に綺麗にしていますか?
ついつい生ゴミや食べ残しを放置してしまっている人は多いのではないでしょうか。
コバエは腐った食材が大好きです。
食材を目指して寄ってきたコバエは、そこから繁殖していくので、その前に三角コーナーを綺麗にしましょう。
また、三角コーナー自体を撤去してしまうのもおすすめです。
調理中に出た生ゴミや食べ残しは全てキッチン袋等にまとめて、しっかり縛って捨てるというスタイルであれば、三角コーナーの掃除は必要ありません。
袋を捨てるだけでシンクは綺麗になる上に、三角コーナー特有のベトベトした汚れを何度も洗わなくて済みます。
自分が「清潔に保ちやすい方法」を考え、対策を考えてみましょう。
キッチンのコバエ対策②使った食器はすぐに洗う
使った食器をシンク等に放置しないようにしましょう。
放置している間に、徐々に食器についた食材は腐っていきます。
すると、コバエが寄ってくる原因をつくり出してしまうのです・・。
食器洗いが嫌いな人にとって「すぐ洗う」というのは、とても億劫な作業かもしれません。
しかし、後々の長いコバエとの戦いを考えれば、食器を洗ってしまった方がよいでしょう。
現在では便利な食洗機も販売されているので、食器洗いが嫌いで仕方がない人はそちらを活用してみてください♪
キッチンのコバエ対策③定期的に排水口を掃除する
三角コーナー等で生ゴミや食べ残しの処理をしていても、少しずつ排水口に汚れは蓄積していきます。
シンクに設置されている排水口を、定期的に掃除するようにしましょう。
排水口に放置された生ゴミや食べ残しは、徐々に腐っていくので、可能であれば毎日汚れを取り除くのが好ましいです。
キッチンのコバエ対策④消費期限切れを冷蔵庫に放置しない
冷蔵庫に消費期限切れの食材や調味料を放置していませんか?
キッチンにコバエが増えているのは、キッチン本体ではなく冷蔵庫の中身が関係しているかもしれません。
コバエが大好きな腐った食材が冷蔵庫の中にないか、定期的にチェックし、清潔に保つことが大切です。
特に夏は食材が腐りやすいため、早めに消費するようにしましょう。
キッチンのコバエ対策⑤ゴミ箱はフタ付きを使用する
コバエをキッチンに寄り付かせないために、ゴミ箱はフタ付きのものを使用しましょう。
オープンタイプのゴミ箱では、コバエが出入り自由な状態です。
ゴミ捨ての頻度は1週間に1・2回程度であるご家庭が多いかと思いますので、それまでの期間徐々に捨てた食材は腐敗していきます。
コバエは短期間でも、爆発的に増殖しますので、キッチンはコバエだらけになってしまうでしょう・・。
生ゴミの臭いを断ち切るためにも、フタ付きのゴミ箱を使用するのがおすすめです。
コバエの繁殖が止まらないのは排水管の詰まりが原因かも!?
これまでお伝えしてきたような5つの対処法を行っても、コバエが減らない場合があります。
その場合は「排水管の詰まり」が原因となっている可能性が高いため、専門業者に依頼し、詰まりを解消してもらいましょう。
排水口を綺麗にしていても、少しずつ排水管に汚れは蓄積していきます。
・排水を流す時にボコボコ音がする ・最近流れが悪いと感じる ・排水口に生ごみ等を放置していた |
これらに当てはまるものがあるのなら、詰まりが発生している可能性が高いです。
軽症であれば重曹を使って解消することもできますが、コバエが発生しているのなら、早急に解消する必要があります!
早めにプロへ依頼するようにしましょう。
解消できないシンクの詰まりは弊社にご相談ください!
今回はキッチンのコバエについて原因や対処法を解説してきました。
すぐにできる対処法は下記の5つです。
①三角コーナーに生ごみを放置しない ②使った食器はすぐに洗う ③定期的に排水口を掃除する ④消費期限切れを冷蔵庫に放置しない ⑤ゴミ箱はフタ付きを使用する |
しかし、これらの対処をしてもコバエがいなくならない場合があります。
その場合は「排水管が詰まっている」かもしれません!
神奈川県川崎市や下記のページ上部に記載の対応エリア内にお住まいであれば、弊社にご相談ください。
【地元の水道修理屋さん】の対応エリアを確認したい人はコチラ!
また、すでにコバエが大量発生している、排水管からコバエがブンブン飛んでくるという場合は早急にご連絡ください!
皆さんからのご連絡お待ちしております。
-Ku-